Blog
ブログ
2019年11月
2020.01.24.—
2009年エンジン01オープンカレッジin高知から10年。
カーニバル00in高知が開催されました。
今回もいけばなワークショップ
【全力 いけばな~愛でる・ハッピーになるいけばな~】を
担当させていただきました。
10年前と同様、高知の皆さんの笑顔は素敵で、
いけばなにも一生懸命、取り組んでくださいました。
2019.12月
2020.01.17.—
2019年、最後の弥生会。
テーマは“Xmasの自由花”
ポインセチア、バラ、オクロレウカなどを使って、
皆さん思い思いのXmasのお花をいけてくださいました。
2020.1月
2020.01.10.—
新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年も全国から門弟さんが京都に集まり、令和初の初いけ式が行われました。
皆様とともに初春をお祝いすることができました。
年末のご挨拶
2019.12.27.—
2019年も残り僅かとなりました。
皆様、本年も大変お世話になり、本当にありがとうございました。
新しい元号、令和元年もたくさんのご縁をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
どうか、良いお年をお迎えくださいませ。
干支のチョコレート缶
2019.12.13.—
六角堂のお茶所にてこんなに可愛い干支の缶に入ったチョコを販売しております。
令和2年は子年。缶の色は6色。中は、抹茶のチョコレート。
六角堂にお越しの際は、是非、お茶所をのぞいてみてください。
秋のNY
2019.12.06.—
<ヤンキースVSアストロズ>
初めてヤンキースタジアムへ。そして、田中将大投手先発の日に!
すでに地下鉄もヤンキースファンの方で盛り上がっていました。
スタジアムに入るとファンの方の活気に飲み込まれてしまいました・・・笑
残念ながら、田中投手、途中交代でしたが、
ファンの方々から温かい拍手が・・・
スポーツって本当に素敵だ!と心から思えた1日でした。
<Bear Mountain>
NYから車で1時間半ぐらいの郊外に行ってきました。
<熊が横たわっているよう>ということで<Bear Mountain>
いったい、どの景色がBear Mountainなのかは判らないままでしたが・・・
アメリカの紅葉は日本のように赤色にはならず。
でも湖からは、鏡に映したかのように美しく見ることができた紅葉。
とても感動しました。
<Beerを!>
ずっとビールが飲めなかった私もNYで少しずつビールを覚えました。
どんなパブでもたくさんの人がとても楽しそうにいろいろな種類のビールを
飲んでいる姿に刺激を受けて飲みはじめました! 笑
ビールってこんなにも種類が多いことも知りました。
この写真はロックフェラーセンターでのバーで!
2019年度 旧七夕会池坊全国華道展
2019.11.29.—
年号が令和と改まり、初めての「旧七夕会池坊全国華道展」
今年も無事に終了いたしました。
高島屋会場、池坊会場ともに連日、たくさんの方にお出ましいただきました。
ありがとうございました。
作品いけこみ(高島屋)
華道家元四十五世 池坊専永の作品
池坊専好 次期家元の作品
私の作品
高島屋会場巡視
花の甲子園―2019 全国大会ー
2019.11.22.—
11年目を迎えたーIkenobo 花の甲子園ー
全国から147校のエントリーがあり、全国各地区からの代表として、
15校が最優秀賞を目指して、京都での決勝戦に挑みました。
3人、ひとつのチームが、それぞれの想いを花に託して、真摯に花と向き合う時間。
そして、緊張の最優秀賞受賞校が決定しました。
2019年度は、岐阜県立大垣東高等学校が“花の甲子園”の頂点に。
池坊青年部 -2019 いけばな大作制作ー
2019.11.22.—
先日からお知らせさせていただいておりました「旧七夕会池坊全国華道展」が
無事に終了しました。
花展開催期間中
「~わのちから~共生と調和」をテーマに六角堂境内に大作を展示しました。
全国から150名の青年部の方たちが大作の制作に携わってくださいました。
最後は笑顔で記念撮影。また、新たに力強い“わ”が広がりました。